TOP  MEMBER  RESEARCH  ACTIVITY  PUBLICATION  CONTACT  LINK


2025.3.18-19
藤井准教授、B3加藤が京都大学量子理工学教育研究センターを訪問し実験をおこないました。

2025.2.20
理工学部 化学・生命系学科 化学教育プログラムの卒業研究発表会が開催され、本研究室からもB4の3名が発表しました。
太田南帆「輸入果物に含まれる揮発性残留農薬の簡易スクリーニング分析法の評価」
丹羽萌寧「亜臨界処理とIA-MSを組み合わせた臭素系難燃剤の精密化学構造解析」
松藤詩絵瑠「生体試料中の微量成分の高感度質量分析に関する研究」

2025.2.17
(一財)日本食品検査の橘田 規先生をお招きし「食品分析の最前線:分析化学が支える安全確保とPFAS分析法の革新」と題してご講演いただきました。

2025.2.4
環境情報学府人工環境専攻の修士論文審査会が開催され、本研究室からもM2平田が発表しました。
平田将隆「亜臨界流体処理を用いた高分子化合物の新規化学構造解析手法の確立」

2025.1.31
藤井准教授がスクリーニング分析研究懇談会第10回講演会@日本化学会化学会館、に参加しました。

2025.1.27
卒業生の吉澤の投稿論文がJournal of Vacuum Science and Technology Bで公開されました。

2025.1.23
藤井准教授が日本学術振興会R026先端計測の将来設計委員会第20回研究会で講演をおこないました。

2024.12.19-20
藤井准教授が京都大学量子理工学教育研究センターを訪問し実験をおこないました。

2024.11.17-22
藤井准教授とM2平田が15th International Symposium on Atomic Level Characterizations for New Materials and Devices '24(ALC'24)@くにびきメッセ, 島根 に参加しました。

2024.10.31-11.1
藤井准教授が第29回高分子分析討論会@愛知県産業労働センター に参加しました。

2024.10.14
3年生が研究室配属されました。研究室メンバーページを更新しました。

2024.9.4-6
藤井准教授がJASIS2024@幕張メッセ に参加しました。

2024.6.10
昨年度までのプロジェクトで開発したイオン付着イオン化オプションユニットを搭載した質量分析装置の運用を開始しました。デモ測定を随時受け付けます。

2024.4.13
2024年度研究室メンバーを更新しました。


過去の ACTIVITY はこちら2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度